
懸垂は自重最強のトレーニングです。
背中の筋肉は見た目に直結します。さらに大きな筋肉を鍛えることでダイエットの効果も高まります。
家で筋トレするなら懸垂バーは用意しておきたいです。
本記事ではおすすめの懸垂バーを紹介します。
【筋トレ初心者必見】懸垂バーおすすめ10選
スタイリッシュタイプ
おすすめの懸垂バー1
スタイリッシュで省スペース。従来の懸垂バーとは一線を画すデザイン。
懸垂器具の概念を変える、これからの懸垂器具『KENSUI-kaku-』
据え置きタイプ
おすすめの懸垂バー2 WASAI
スリム設計でコンパクト。10段階の高さ調整が可能な懸垂マシン。
おすすめの懸垂バー3 STEADY
頑丈設計であらゆる自重トレーニングが可能。
おすすめの懸垂バー4 BARWING
メディアで紹介されて芸能人も大絶賛。
突っ張りタイプ
おすすめの懸垂バー5 Beatlome
穴あけ不要の突っ張りタイプ。安全自動ロックが付いていて安心。
おすすめの懸垂バー6 Bongkim
取り付け取り外しも簡単。
おすすめの懸垂バー7 Yasto
72〜92cmまで対応の懸垂バー。
パワーラックタイプ
おすすめの懸垂バー8 TOP FILM
本格的なパワーラックなのにコスパ◎
おすすめの懸垂バー9 IROTEC
本気で筋トレをするならIROTECのパワーラック。
おすすめの懸垂バー10 BODYMAKER
ボディーメイクのスペシャリストならBODYMAKER。
まとめ
おすすめの懸垂バー10選を紹介しました。
懸垂バーで背中を鍛えて、理想のボディを目指しましょう!
✔︎この記事を読んだ人におすすめ
コメント